お客さまから寄せられた
ご質問を掲載しております。
お問い合わせされる前にも
一度こちらをご覧ください。
- Q派遣先責任者とは何ですか?
- A仕事を発注される企業様は派遣スタッフの適正な就業を確保するために派遣先責任者を選任しなければなりません。派遣先責任者は事業所ごとに選任が必要です。選任にあたっては、労働関係法規、人事、労務管理などについての知識、経験を有する管理職が望ましいとされています。
- Q派遣スタッフの受入れで配慮することはありますか?
- A派遣法や労働関係法規に定められた事項の尊守以外に特別に受入体制に準備は必要ございません。御社の新規採用労働者様と同じように現場慣行や社内の福利厚生(社員食堂の場所など)をご説明いただき、スムーズな派遣業務ができるようにご配慮をお願いいたします。
- Q派遣スタッフとは就業前に面接はできますか?
- A派遣では事前の面接や顔合わせは禁止となっております。労働者派遣法第26条第7項【労働者派遣(紹介予定派遣を除く)の役務の提供を受けようとする者は、労働者派遣契約の締結に際し、当該労働者派遣契約に基づく労働者派遣に係る派遣労働者を特定することが目的とする行為をしないように努めなければならない】どのスタッフを派遣するかを決めるのは派遣会社であり、派遣先はスタッフを特定する権利は持ち合わせていません。
- Q派遣スタッフとは就業前に顔合わせはできますか?
- A顔合わせが許されるのは採用が決まった後になります。派遣先が試験を行ったり、容姿や年齢や性別で判断する、あるいは数日間、仕事を行った上で判断するといった特定行為は禁止されています。採用が決まった後であれば仕事詳細の打ち合わせ等で顔合わせをするのは問題ございません。また、派遣スタッフの方から派遣先への職場見学を禁止することも禁止されておりません。
- Q派遣スタッフの個人情報を知りたいのですが?
- A顔合わせが許されるのは採用が決まった後になります。派遣先が試験を行ったり、容姿や年齢や性別で判断する、あるいは数日間仕事を行った上で判断するといった特定行為は禁止されています。採用が決まった後であれば仕事詳細の打ち合わせ等で顔合わせをするのは問題ございません。また、派遣ス派遣スタッフの方から派遣先への職場見学は禁止されておりません。
- Qアレックスではどんな職種を派遣することができますか?
- A出版物の制作ディレクター、編集サポート、校正校閲、DTPオペレーター、WEB制作、一般事務などを中心に派遣しております。尚、派遣業種は順次拡大中ですので詳しくはお問い合わせ下さい。
- Q有給休暇はありますか?
- A就業開始から6か月継続勤務し、出勤率が8割以上である方に勤務日数に応じた有給休暇が付与されます。詳しくは付与時にご連絡させていただきます。
- Q保険に加入できますか?
- A要件を満たす場合は健康保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険(40歳以上)にご加入いただきます。労災保険は就業者全員に適用されます。
- Q交通費は支給されますか?
- A原則支給いたします。就業内容により定期代支給かICカード料金かが異なります。
- Q電車遅延の場合、遅刻分の給料は支払われますか?
- A原則就業時間に対して給与が支払われますので、遅刻をした不就業分の賃金は支給対象外となります。
- Q給与はいつどのように支払われますか?
- A給与の支払いは月1回、月末締め翌月末日振込になります。末日が土日祝日の場合は前日の銀行営業日になります。
- Q健康診断は受けられますか?
- A年1回、受診資格のある方にご案内いたします。
- Qキャリアアップ、スキルアップに役立つサポートはありますか?
- A雇用契約が1年以上の方、または1年を超える見込みの方を対象としてスキルアップ研修を行っております。
- Q就業先で困った時やトラブルがあった時はどうしたらいいでしょうか?
- A弊社コーディネーターにいつでもご相談ください。
- Q遅刻や欠勤の連絡はどうしたらいいでしょうか?
- Aまずは派遣先企業に、続いて弊社にもご連絡をください。
- Q年末調整は行ってもらえますか?
- A12月末まで就業見込みで、扶養控除申告書や前職の源泉徴収票などの必要書類を全てご提出いただける希望者の方に行っております。
- Q源泉徴収票、各種証明書は発行してもらえますか?
- A発行いたしますのでその旨ご連絡ください。お問い合わせが多い時期は少々お時間いただく場合もございますのでご了承ください。
- Q時間外労働の時給はどうなりますか?
- A通常賃金の1.25倍、深夜残業(22時~5時)の場合は1.5倍になります。時間外労働は1日の勤務時間が8時間を超えた場合、または週の労働時間が40時間を超えた場合のことを指します。週は日~土で考えます。
- Q休日労働の時給はどうなりますか?
- A通常賃金の1.35倍になります。尚、休日労働は法定休日に勤務した場合になり、弊社では法定休日を日曜日に定めております。ただし「振替休日」や「代休」を取る場合は割増率が変わったり割増が付かないことがございますので、事前にお問い合わせください。
- Q仕事は選べますか?
- Aご紹介したお仕事がご希望に合わなければお断りいただいても構いません。勤務決定後ではキャンセルはできませんので、よくご検討のうえお決めください。お断りされた事でお仕事のご紹介を停止するようなことはございません。
- Q就業後、契約の途中でも辞めることはできますか?
- A契約内容や労働条件が著しく違う場合や、勤務継続が不可能な傷病などやむを得ない事由を除き、雇用期間内での退職は基本的にできません。直近の契約更新確認時に更新しない旨をお伝えください。
- Q休憩時間は必ず取らなければいけないのでしょうか?
- A6時間を超え8時間以内の労働の時は45分、8時間を超えて労働する場合は1時間の休憩を取るよう労働基準法で定められております。分割取得も認められておりますので必ず規定時間休憩を取るようお願いいたします。
- Q名前、住所、電話番号、メールアドレスなどが変わった場合は?
- Aお電話やメールでその旨ご連絡ください。
- Q退会・登録解除したい場合はどうすればいいいですか?
- Aお電話やメールでその旨ご連絡ください。
- Qしばらくお仕事紹介の配信を停止してほしい
- Aお電話やメールでその旨ご連絡ください。
- Qお仕事紹介の配信を停止していたが、再開してほしい
- Aお電話やメールでその旨ご連絡ください。
- Q勤怠管理はどのように行いますか?
- APCやスマートフォンで出退勤管理ができるWEBタイムシートを導入しております。出勤確認としても活用しておりますので、必ず出勤退勤時に打刻をお願いします。
- Q給料明細はどのように送られてきますか?
- AパPCやスマートフォンで給与明細書を閲覧できるWEBシステムを導入しており、毎月給与振込日にメールで配信のご連絡させていただきます。メールで受け取れない場合はお知らせください。
- Qどうすればスタッフ登録できますか?
- A「スタッフ登録ご希望の方」フォーム、またはお電話にて受け付けております。
- Q登録会の所要時間はどのくらいですか?
- Aパソコンを使用したスキルチェックが必要な職種で1時間半、スキルチェックの必要ない職種で1時間ほどになります。
- Q登録会には何を持って行けばいいですか?
- A履歴書、職務経歴書、印鑑、本人確認書類(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード、パスポートなど)、外国人の方は在留カード、18歳未満の方は住民票記載事項証明書をお持ちください。
- Q他社の派遣で働いているのですが登録できますか?
- Aもちろん可能です。
- Q登録時に費用はかかりますか?
- A無料です。年会費等もございません。
- Q今すぐ勤務することは出来ないのですが、登録できますか?
- A可能です。登録後すぐにて勤務できない場合も、ご希望の派遣就労希望時期に合わせてお仕事をご紹介いたします。
- Q登録時の服装はどのようなものが適していますか?
- A特に決まりはございません。普段着でお越しください。
- Q登録は具体的に何を行いますか?
- A当社の説明、必要書類の記入、お仕事についてのヒアリング、写真撮影を行います。DTPオペレーターなど一部専門職種はパソコンを使用してのスキルチェックを行います。
- Q車、バイク、自転車で行きたいのですが停められますか?
- A申し訳ございませんが駐車場や駐輪場はございません。
- Qプライバシーは守られますか
- A登録時にお預かりした個人情報は弊社が厳重に保管いたします。
- Qマイナンバーの提出は必要ですか?
- A2016年1月にマイナンバー法が施行したため、弊社は給与支払い者としてマイナンバーをお預かりさせていただいております。
- Q登録後にすぐに仕事を紹介してもらえますか?
- Aご登録時、または後日電話やメールでのご紹介になります。希望条件によってはすぐにご紹介できない場合もございますのでご了承ください。
- Q派遣が初めてなので不安です。
- Aご安心ください。就業初日は弊社の担当者が派遣先に同行いたします。就業中もどんなことでもお気軽にご相談いただける環境を整え、手厚くきめ細やかなサポートのご提供をお約束いたします。
- Q希望する仕事は登録会に行けば必ず入れますか?
- A経歴やヒアリングによりご希望のお仕事をご紹介できない場合があります。その際は他のお仕事をご紹介させていただく場合もございます。
- Q何か資格を持っていないと働けませんか?
- A資格を持っていなくても勤務いただけるお仕事はたくさんございます。また資格が必要な仕事の場合は事前にご案内いたします。
- Q未経験でも登録できますか?
- Aやる気と多少のパソコンスキルがあればお仕事をご紹介いたしますので、お気軽にご相談ください。